|
■第2回いいたてボッチャ大会に参加! |
理事 佐藤玲子 |
○日時:7月19日(日)午前9時~ ○場所:飯舘中学校体育館 |
第2回いいたてボッチャ大会に、加藤ひで子理事と二人で参加して参りました。この日佐藤にヤボ用があって、昼過ぎまでに福島に戻らなければならず、1回戦のリーグ戦のみの参加となり、嵐のようにやって来て嵐のように去っていく、駄々っ子のような事態となってしまいました。村の方々には、本当に申し訳なかったと思います。
|
|
当日は、20チーム(スタッフ含めて90人)の参加があり、1回戦は4つのグループに分かれリーグ戦で戦い、次にグループ上位2チームが2回戦に進出し、2回戦は上位2チーム×4グループ=8チームによるトーナメント戦で戦い、優勝チームが決まるようになっていました。
わがユニバーサルデザイン・結チームは加藤理事と佐藤の2人の参加で、チームで戦うには1人足りませんでした。そこで急遽、村公民館の藤井さんが助っ人として加わってくださり、ジャニーズ系の青年(初めて)+オバサン2人(1年ぶり)の異色チームとなりました。ボッチャは初めてであろうが久しぶりであろうが、やりだすとけっこう熱くなるスポーツです。いいコースに決まると、ついついガッツポーズが出てしまいます。
|
|
|
|
|
老若男女、瞬間何の垣根もなくなります。ユニバーサルなスポーツだなあ、とつくづく思う瞬間です。パラリンピックの国際競技ともなっています。飯舘村教育委員会生涯学習課生涯学習係の庄司稔係長からご提供いただいた写真をご覧ください。(庄司さん、ありがとうございました。)参加者のみなさんの真剣でいきいきとした表情がそのことを物語っていると思います。
来年はみなさん、ふるってご参加ください。是非、体感してみてください。
実は、わが即席ユニバーサルデザイン・結チームは、藤井さんの活躍で1回戦2位になってしまい、2回戦に進めることになったのですが、如何せん昼過ぎまでに福島に戻らねばならず、3位のチームに2回戦進出を譲り、急ぎ帰路についたのでした。
大会結果は後日、庄司係長さんから写真とともにご一報いただきました。
ありがとうございました。 |
|
大会結果
優勝:カメチーム
準優勝:身障福祉会 佐藤チーム
3位:川里チーム 4位:飯樋町老人クラブチーム 5位:中川ファミリーチーム 6位:根本ファミリーチーム
その他20位までの表彰と特別賞(遠方賞・ハッスル賞)などもあった、とのことでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|