■現在地>トップページ>活動報告>
ユニバーサルデザインのつどいinまでいの里が開催されます
  今年度、NPO法人ユニバーサルデザイン・結が、ご存知のように飯舘村との協働事業を行っております。
5月から事業開始してまいりましたが、いよいよ最終章となりました。

協働事業の締めくくりとして、次のステップへの新しい「きずな」を発展させるつどいです。
未来に繋げる「ユニバーサルデザインのつどいinまでいの里」を開催致します。
ご参加いただき、事業の成果をご覧いただければ幸いです。
この事業は飯館村との協働事業ですが、新たな協働、住民参加の「仕組みづくり」など、民が主体の協働事業のあり方などもご参考になられるかと思います。
ぜひ、ご参加下さい。
:参加申込と詳細は此方から
おもいを共有できればとご案内いたします。
添付のパンフレットをご覧くださり申し込み下さい。
「ユニバーサルデザインのつどいinまでいの里」について
1年間の結と飯館の協働事業の内容を紹介するとともにしめくくり、次のステップへと発展させるつどいです。

先日の村長との対談においても、がっちりと手組めたまさに、協働のお手本となり得た事業であったと、実感のこもった言葉を頂戴しました。

振り返れば、ほんとうにいろいろなことがありました。

飯舘まであの道をどのぐらい通ったでしょう?
一回一回が、思いだされます。

出会いが出会いを生み、輪も広がり、絆も深まりました。

までいの心が息づいている飯館だったから成功したのだと思っております。
お互いに助け合って、支えあって生きている。
そんな暮らしが当たり前に行われいたから。

事業の進むに従い、村民との関わりができ事業体制に入っていただきました。

役場対結ではなく、村民の方々に入っていただくことで本来の民主導の協働になるのです。

新しい絆ができました。
協働を仕掛け、住民を巻き込む。
生まれた新しい実施体制。

これこそが、一番の成果ですね。

当日は最初に事業を振り返りそして座談会で大いに議論しましょう。

この協働事業は、未来の新しい協働を描いています
日程の詳細はHPでご確認され、お申し込み下さいね。

なお当日JR福島東口からバス(往復)が出ますのでぜひ、ご利用下さい。


085008・指さし会話板報告書
080502・飯舘協働事業
080315・福島県UD推進協議会
070919・福島医大病院UD検証
070721・定例会議(1)議事録
070701・総会の報告
070426・受託事業報告


ユニバーサルデザイン・結|E-mail:info@ud-yui.com
本サイトに掲載されている全ての情報の無断転載・無断利用はご遠慮ください。