「宇宙のトイレはどうなっているのだろうか」セミナー開催のお知らせ

一般社団法人 日本トイレ協会、連続セミナー「うんと知りたいトイレの話」のお知らせ

お待たせしました。第14回目のテーマは宇宙のトイレです。

人の行くところ、トイレは必要です。地上では水で流し処理していますが、宇宙ではどうなのでしょうか。長期滞在する宇宙ステーションでは排泄物はどうしているのか、スペースの限られた宇宙船でのトイレはどうなっているのか、考えてみるとわからないことばかりです。

そこで今回はJAXA(宇宙航空研究開発機構)から宮里光憲氏にご登場いただき、宇宙のトイレをうんと知ろうと思います。みなさまのご参加をお待ちしております。

第14回 「宇宙のトイレはどうなっているのだろうか」

【開催日時】2022年6月16日(木)18:00-20:00

【開催方法】ZOOMによるオンライン

※開催日前日にZOOM招待状をお送りします。前日夜までに届かない方はご連絡ください。

【講師】宮里光憲氏  JAXA(宇宙航空研究開発機構)広報部特任担当役

【参加費】
≪日本トイレ協会会員≫個人会員1千円、学生会員無料、法人会員1千円/人
≪日本トイレ協会会員以外≫一般2千円、一般学生500円

【参加申し込み方法】以下のURLのEventRegistからお申込みください(上限100名まで)

 URL: https://eventregist.com/e/jtaseminar14

 上記の申し込み方法が困難な方は、下記の「お問い合わせ先」までご連絡ください。

【申込締切】2022年6月13日(月)24:00

【情報保障】UDトークによる字幕を表示いたします。
ただし、誤変換が起こる場合があります。
また手話通訳をご希望の方は、下記「お問い合わせ先」までお申し出ください。
なお手配の関係から、誠に申し訳ありませんが、手話通訳のお申し込みは2022年6月8日(水)24:00までにお願い申し上げます。

【配布資料】今回はJAXAからの配布資料がありません。なにとぞご了解いただきますよう、お願い申し上げます。

【お問い合わせ先】 info[at]j-toilet.com(担当:小澤)([at]を@ に変えて下さい)