第2回川内アクセス塾2022「『ハンドル形車いすが受けてきた厳しい差別を考える』~バリアフリーから取り残されてきた人たち~」のお知らせ

皆さんこんにちは。連休も後半になりました。
 
結よりお知らせです。
第2回「川内アクセス塾2022」……「『ハンドル形車いすが受けてきた厳しい差別を考える』~バリアフリーから取り残されてきた人たち~」のお知らせ
 
“バリアフリーが進展する中で、ハンドル形車いすは、新幹線に乗せてもらえないなどの不利を長い間受けてきました。しかも、それを公然と正当化する制度が作られ、オリパラ直前まで運用されていました。
このひどい扱いは、川内が拙著「尊厳なきバリアフリー 『心・やさしさ・思いやり』に異議あり!」を書いた動機の一つでもあり、ずっとこの「川内アクセス塾」で取り上げたかったテーマです。
今でも他の車いす使用者に比べて乗り物の利用制限が大きく、まだ問題は解決されて
いません。”
 
◆開催日時|5月14日(土曜)17:30-19:30
 
◆開催方法|ZOOMによるリモート開催
 
◆参加料|無料(投げ銭あり)
 
◆お申し込み方法 | Peatixイベントページからお申し込みください
 
◆〆切日 |5月10日(火曜日)
 
◆情報保障|手話通訳とUD トークによる字幕を提供します。
 
◆参加URL等|5月11日以降にお送り致します。
 
◆主  催|川内アクセス塾実行委員会
 
◆問合せ先|accessjuku@gmail.com