仙台ユニバーサルデザイン研究会と、NPO法人ILセンター福島との合同研修会を開催しました

 

 NPO法人ユニバーサルデザイン・結と情報交換を行い、ユニバーサルデザインの啓蒙活動と、今後の可能性について学ぶと共に、NPO法人ILセンター福島が企画運営を予定する、”ILホームソレイユ小倉寺 ”の施設見学、及び意見交換を行いこれからの高齢者・障害者の居住環境について学ぶ合同研修会を開催しました。

合同研修会 NPO法人ILセンター福島での合同研修介の様子

司会 加藤(結)

13:00  開 会 仙台UD研究会のメンバー紹介      監事  我妻
(20分)   挨 拶 仙台ユニバーサルデザイン研究会の紹介   代表  大塲
13:20  挨 拶 NPO法人ユニバーサルデザイン・結   代表  冨樫
(20分)  挨 拶 NPO法人ILセンター福島        代表  角野
13:40  結の活動報告及び紹介等               副代表 菅野
(20分)  ILホームソレイユ小倉寺の紹介等          設楽所長 平野副所長
14:00  意見交換及び自己紹介等   
14:40 休憩及び移動         
15:00 現場見学                       案内 中手副所長
16:00 解 散

合同研修会 ILセンター福島の角野代表他

 

仙台ユニバーサルデザイン研究会の代表の感想

仙台ユニバーサルデザイン研究会代表  大塲陽子様

研修の感想としては、「大変勉強になりました」の一言に尽きるかと思いますが、もう少し時間があればという思いでもあります。
一つ一つの資料説明で一番感じたことは、福島県と連携しながらユニバサルデザイン・結として具体的に活動しているということです。
また、「どうして、福島県UD推進協議会ができたのか」あたりのことを教えていただきかったと思いました。
それにしても、私たちも一歩づつでも具体的な活動をこころがけなければと思うところであります。
ユニバーサルデザイン結の皆様、ILセンター福島の皆様と、今後もお付き合いできればありがたいと思います。

 


合同研修会 結代表理事の挨拶

 

仙台UD研究会:建築家の感想

泉田文陽様

UDというキーワードによって導かれた今回の訪問でしたが、結の皆様のもつ情熱にはとても共感いたしました。
一つひとつの提案を、わかりやすくかつ高次に理解できる方法にまで洗練していく専門性は、簡単にマネのできない結の皆様の特徴と理解いたしました。
今回の訪問を機に、皆様に一歩でも近づけるように活動を進めていきたいと感じています。
どうぞご指導の方、よろしくお願いいたします。
また、ILセンター福島の皆様には、日常活動の積み重ねの大切さを感じることが出来ました。
とても素晴らしい拠点を長年かけて築きあげ、さらなるスタートをILホームでお始めになることが、とてもうらやましいぐらいに感動いたしまいた。
そこには、さまざまな「むすびつき」が感じられ、この「むすびつき」こそが一番大切なことなのかなと受け止めることが出来ました。
ご対応いただきありがとうございました、とても感謝しております。

 


 

ソレイユ小倉寺 ソレイユ小倉寺
写真:ILセンター福島のスタッフらと ソレイユ小倉寺の現場で
ソレイユ小倉寺 ソレイユ小倉寺
写真:ホールの正面 より プライバシーに配慮された住戸と正面
ソレイユ小倉寺 ソレイユ小倉寺
写真:独立分離した住戸の外観 その反対側の外観

 

仙台UD研究会:作業療法士の感想

今野裕美様

先日は大変お世話になりました。
当日の研修を振り返り、「人と人の繋がりが多くの縁を作り出し大きな力になるんだなぁ」という事を感じました。
「楽しみ」や「生きがい」という言葉をよく使いますし耳にもします。漠然としたイメージになってしまいがちですが、その時々の生活時間を大切に過ごせる事が素敵な事ですね。
「この空間で~をしたい…」「この人達といると安心できる」…気張りのない、そのままの生活観がそこに現れるような活動をされている印象をうけました。
それぞれの思いを大切にできる空間・関係をホットな心で包み込める…そんな活動ができれば良いなぁと思います。
当日お世話になった皆様、本当にありがとうございました!!とても良い出会いになりました!!


ソレイユ小倉寺 オーナらとホールで

 

仙台UD研究会:福祉機器の立場での感想

我妻研司様

先日はお忙しいところ貴重な話をお聞かせ頂き、まことにありがとうございました。
今後、我々が仙台市・宮城県で活動していくなかで、UD結の皆様、ILセンター福島の皆様と協力して活動できるよう頑張っていきたいと思います。
また、ILホームソレイユでは、設計者や施主様からも色々とご説明頂き、非常に感謝しております。
私は、自立という考え方こそ福祉のなかで一番重要なものと考えており、今回の訪問でそれを再確認させて頂きました。是非、仙台・宮城県でも活動・支援の輪を広めていきましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。


ソレイユ小倉寺 設楽所長の案内で

テレビユー福島でソレイユ小倉寺とナイトヘルプセンターの事が紹介されました。