シンポジウムの報告
■タイトル/ユニバーサルデザインシンポジウム
□日 時/2006年8月5日(土)13:30〜16:30
□会 場/エスパル福島(JR福島駅隣)5階ネクストホール
□内 容/第1部講演(関根千佳氏) 第2部ワークショップ
□費 用/無料
□定 員/100名
□その他/手話通訳は準備しておりますが、託児サービスはございません。ご了承ください。
□主 催/ユニバーサルデザイン結
□後 援/福島県、福島市、福島商工会議所、(社)福島県建築士会、(社)福島県建設協会、(財)ふくしま建築住宅センター、NPO法人シャローム
情報術の達人(株式会社ユーディット代表)
関根千佳氏、県内初講演!!
この度、6月にNPO法人認可を取得した私たち『ユニバーサルデザイン結』の設立を記念し、シンポジウムを開催いたしました。
ゲスト講師に情報のユニバーサルデザインに関する専門家の関根千佳さん(株式会社ユーディット代表)をお招きし、私たち個人が、そして、企業が、今後生き残っていくための「情報術」について講演いただきました。
![]() |
講演の模様。画面右は手話通訳の方です。 |
![]() |
猛暑の中、約100名の参加者が真剣に聞き入っていました。 |
講演では、関根さんの略歴、ユーディットの概要、これからのふくしまに望まれる取り組みなどがわかりやすく解説されました。また、なぜ今ユニバーサルデザインが求められているのか?どのように取り組むべきなのか?などについて、アメリカでの実体験や大企業での実際の取り組みを例に解説されました。
第二部では、松田さんのコーディネートによるワークショップが開催されました。福島駅を中心にした「気づき」を自由に書き込んで、大きな「UDマップ」を作りました。
![]() |
ワークショップの模様。靴を脱いで大きなUDマップを作りました。 |
また、シンポジウムに先立って「ユニバーサルデザイン・結」の設立後はじめての総会も開催されました。
![]() |
挨拶する富樫代表理事。手前左はUD商品の参考展示です。 |