会員のみなさまにおかれましては、益々ご活躍のことと思います。
この度、平成28年度をもちまして辞任することとなりました。
思い返せば平成18年に本法人を立ち上げてから早いもので11年が立ちました。福島県における様々な分野における、ユニバーサルデザインの推進のため、尽力してまいりました。例えば、教育啓発では学校でのUD出前講座、県内はもとより北海道や京都、神戸と全国にUDスゴロク活用してのワークショップの展開、さらに調査研究・提案では、まちなか検証や観光地でのUDチェックを行いました。
さらにUD コンサルテイングでは、飯館村とまでいとUDによる1年間に及ぶ協働事業実施。
そして、東日本大震災以降、応急仮設住宅のUD調査・提言等を、福島の未来を担う高校生と、阪神淡路大震災を受けた神戸の高校生と共同して行ったことは、結にとっての貴重な活動の1つだと思っています。普及啓発で作成した、行政の窓口用や歯科医用の指差し会話板は、現在も多くの自治体や歯科医で活用されています。
このように11年間の様々な活動を通し、福島県内外へUDの理念「おもいやりの心」を広げ、福島県のUD推進を牽引するとができたと自負しています。
これも、役員はじめ会員のみなさまのご協力やご支援があったからこそと、心より深謝申し上げます。
皆さんとの出会い、活動を通して知り合った人との出会いは、宝物です。
つながり=結は、私の宝物です。
代表は、退きますが、これからもその結びつきを大切に、結の活動を盛り上げていけたらと思っています。
ありがとうございました。
平成29年7月吉日
冨樫 美保
|